TOKYO MXほかにて好評放送中のTVアニメ『ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-』。2025年4月14日(月)に放送となる本作第2話「離陸(テイクオフ)」より、あらすじ・先行場面カットが公開された。諏訪部順一さん(相澤消太役)と間宮康弘さん(ナックルダスター役)のリレーインタビューも到着している。
📜 第2話「離陸(テイクオフ)」
違法薬物
“トリガー
”の手がかりを探し、街で聞き込みを始めるコーイチ、ポップ、ナックル。ところが、手荒な聞き込みをしていたナックルは
“抹消ヒーロー
”イレイザーヘッドから、敵<ヴィラン>と疑われてしまう。二人の戦いの一方、コーイチ達に仕返しに来たソーガ達が
“トリガー
”を使って暴れ出し、さらには超大型敵<ヴィラン>が現れ、鳴羽田の街は大混乱に!
諏訪部順一(相澤消太役)コメント
―─最初に原作や台本などをご覧になり、本作の物語に触れた際の印象をお聞かせください。
『僕のヒーローアカデミア』との共通点や、本作ならではの面白さを感じられた部分はどんなところでしょうか
“ヒロアカ
”で描かれた世界をベースに創作された物語である『ヴィジランテ』。もちろん単体として楽しめる作品ですが、よく知っているキャラや、あのキャラと繋がりのあるキャラなど、
“ヒロアカ
”を知っているとより一層楽しめる感じはありますね。物語の中で重要なキーである
“個性
”にまつわるあれこれが社会の中でまだ完全に確立しきっていない、過渡期という舞台設定も面白いです。
―─“ヒロアカ”でも登場するイレイザーヘッドですが、本作では教師になる前のイレイザーヘッドが描かれます。“ヒロアカ”との違いを感じる部分はありますか。また本作でのイレイザーヘッドについては、どのように感じられましたか。収録の際に注意した点はありますか
“ヒロアカ
”よりも過去のお話ですが、外見はそれほど変わりません。そこまで遠い昔でもありませんので、声色を若くして演じるようなことは演出サイドから要求されていません。しかし、ヒーローとして活動する時の「熱」は、
“ヒロアカ
”の相澤よりも表に出てくる感じですね。そういう経験値の違いみたいなものは意識するようにしています。
―─個性的なキャラクターが数多く登場する本作ですが、ご自身のお気に入りのキャラクターと、その理由を教えてください。
「相澤消太」一択ですね。私が担当しているからです(笑)。メディア露出を嫌うが故に世間の認知度は高くないものの、プロヒーローとして合理的に職務をこなしていく彼は、いぶし銀のカッコ良さがありますね。
―─第2話の物語の中で、「これは熱い!」と感じたのはどのシーンでしょうか
やはり相澤のアクションシーンですね。
“ヒロアカ
”でも描かれたことはありますが、見守りポジションでの戦闘ではなく、攻めのスタンスで敵と戦う姿はなんだかとても新鮮で。胸熱ですね。
―─第2話の見どころや注目ポイントを教えてください
相澤とナックル、曲者同士のやりとりは面白いですね。フィジカルのぶつかり合いだけでなく、言葉の応酬も見どころではないかと。
間宮康弘(ナックルダスター役)コメント
―─第1話終盤では、“ヒロアカ”でも登場するイレイザーヘッドが登場しました。イレイザーヘッドのキャラクターとしての印象を教えてください
『ヴィジランテ』でのイレイザーヘッドこと相澤消太は、
“ヒロアカ
”本編で雄英高校ヒーロー科にて教師をしている彼同様クールで熱いものを胸に持ってはいながらも、まだ精神的に幼く、戦闘における練度も未熟で、若さゆえどこか尖った印象のあるニヒルなヒーローといった印象です。
―─第2話では、新たな敵<ヴィラン>も登場し、アクションシーンなども用意されています。第2話の見どころや注目ポイントを教えてください
巨大化敵<ヴィラン>とカチコチ敵<ヴィラン>、ヤンキートリオのリベンジ、イレイザーヘッドVSナックルダスターというヒーローVSヴィジランテという
“ヒロアカ
”本編とのクロスオーバー!バンカラタッグ浪丸・佐間津、警官コンビ塚内・三茶登場(にゃー?)、コーイチに新二つ名&新装備支給!などなど、30分の中に詰め込んでおりますよ!お楽しみに(笑)
©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会 ©TOKYO-SKYTREE