TVアニメ『夏目友人帳』シリーズの音楽朗読劇「SOUND THEATRE×夏目友人帳〜集い 音劇の章・再び〜」が、本日2015年12月5日(土)に舞浜アンフィシアターにて上演された。出演は神谷浩史さん(夏目貴志役)、井上和彦さん(ニャンコ先生/斑役)、堀江一眞さん(田沼要役)、木村良平さん(西村悟役)、菅沼久義さん(北本篤史役)、松山鷹志さん(一つ目の中級妖怪役)、下崎紘史さん(牛顔の中級妖怪役)、桑島法子さん(ホタル役)、浜田賢二さん(杉野章史/崇徳院役)、寺崎裕香さん(サヨ役)。TVアニメシリーズで音楽を担当した吉森信氏によるピアノとオーケストラによる生演奏の中、前回の朗読劇にはなかった舞浜アンフィシアターならではの特殊効果・演出が加えられ、新たな『夏目友人帳』の世界が繰り広げられた。
舞台には本物の竹が茂り、会場には雨音と鈴虫の鳴き声が響き渡る。生オーケストラによる音楽が静かに流れ始めると、神谷さん演じる夏目貴志と、井上さん演じるニャンコ先生が登場し、第一幕 音劇版「儚い光〜きずな〜」が開幕。木村さん演じる西村悟、菅沼さん演じる北本篤史、松山さん演じる一つ目の中級妖怪、下崎さん演じる牛顔の中級妖怪、そして、堀江さん演じる田沼要が加わり、TVアニメでお馴染みのメンバーが揃うと、会場は一気に『夏目友人帳』の世界へ。夏目が沼で出会った妖、桑島法子演じるホタルは、かつて妖を見ることができた男性・浜田さん演じる杉野章史と出会い距離を縮めていったが、ある日突然、章史はホタルが見えなくなってしまった…。人と妖、切なくも美しい物語が観客たちの涙を誘う。フィナーレの、照明を駆使して表現された蛍の演出は圧巻。
続く第二幕は、「SOUND THEATRE」の演出・脚本を手掛ける藤沢文翁氏によるオリジナル書き下ろしエピソード「偽り神」。本筋に入る前に、中級妖怪の2人が登場し、客席に一足早いクリスマスプレゼントが届けられた。骨董屋を営んでいたお婆さんの孫、寺崎さん演じるサヨ。そんなサヨを見守る、掛け軸に宿った付喪神。「偽り神」は、人の思いとその思いが作り出した「偽物の付喪神」が織り成す心温まる物語。クライマックスの火事のシーンでは、通常の舞台では使用することが難しい本物の炎を使った演出と迫力ある演奏で、緊張感をあおった。最後のシーンでは客席に本物の雪が舞い降り、会場に一体感が生まれ、本公演を締めくくった。
■キャストコメント
神谷 久しぶりに『夏目友人帳』の世界に帰ってきました。共演者のみなさんが集まると、自然と夏目の世界ができあがるので、不思議だなぁと思いながらステージを終えることができました。なんといっても前回同様、まず、吉森さんの音楽に世界を作ってもらい、僕らはしゃべるだけで『夏目友人帳』ができあがる。音楽のすばらしさ、音楽の力を改めて痛感しました。舞台が進行していくにつれ、リハーサルでは全くなかったお客様のリアクション、中にはすすり泣く声も聞こえてきて…。それもステージを作るひとつの素晴らしい要素になったのではないかと思います。
井上 再演なので、より落ち着いて夏目の世界が味わえたかなと思います。見ている皆さんも味わっていただけたのではないでしょうか。前回ではなかった演出の中で、後ろに炎が上がった時、うわぁ!と驚いているお客様の驚いている顔を目にしました。それまで落ち着いて見ていたのに(笑)。仲の良い夏目のメンバーですが、より心が通い合っている感じがしました。
🏴 公演情報
■タイトル
音楽朗読劇「SOUND THEATRE×夏目友人帳〜集い 音劇の章・再び〜」
■スタッフ
原作:緑川ゆき(白泉社「月刊LaLa」連載)
脚本・演出:藤沢文翁
音楽:吉森信
協賛:バンプレスト/タカラトミーアーツ/dアニメストア
主催:「夏目友人帳」サウンドシアター製作委員会
■キャスト
夏目貴志:神谷浩史
ニャンコ先生/斑:井上和彦
田沼要:堀江一眞
西村悟:木村良平
北本篤史:菅沼久義
一つ目の中級妖怪:松山鷹志
牛顔の中級妖怪:下崎紘史
ホタル:桑島法子
杉野章史・崇徳院:浜田賢二
サヨ:寺崎裕香
■演奏
ピアノ:吉森信
ヴァイオリン:室屋光一郎、伊藤彩、徳永友美、柳原有弥
ヴィオラ:島岡智子
チェロ:岩永知樹
クラリネット:豊永美恵
パーカッション:関根真理
■ストーリー
◇第一幕 音劇版「儚い光〜きずな〜」
ある夜、夏目が寝苦しくて目を覚ますと、そこにニャンコ先生の姿がない。酒でも飲みにいったのかと、再び布団に入ろうとするが、ある一つの事が気になって眠れない。今夜は静かすぎる…「妖」が見える。そのために、孤独を味わってきた夏目だが、同時に「妖」が見えなくなって苦しむ人の姿も見てきた。もし、ニャンコ先生が「いない」のではなく「みえない」のだとしたら…? 先生を探しに行く夏目の脳裏をよぎるのは、過去の記憶。沼の側で出会った「ホタル」と名乗る妖の物語…。お互いを想い合った人と妖。しかし、ある日を境に、人は妖を見る目を失った。妖を求めて彷徨う人と、自分はここにいるのだと訴え続ける妖の物語。シリーズ人気エピソード「儚い光」をベースに、夏目と人、そして妖達との絆を語る。
◇第二幕「偽り神」
サウンドシアター作品において原作・脚本・演出を手掛ける藤沢文翁氏によるオリジナル書き下ろしエピソード。骨董品屋で夏目が出会ったのは、付喪神(つくもがみ)が宿った怪しげな掛け軸。そのままにはしておけないと、掛け軸を引き取る夏目と、「余計なことに首を突っ込むな」とご立腹のニャンコ先生。しかし、掛け軸の中に宿っていたのは、心優しい付喪神だった。人の思いと、その思いが作り出した「偽物の付喪神」が織り成す心温まる物語。
【関連リンク】
アニメ公式サイト
アニメ公式Twitter
舞台公式サイト
舞台ライブビューイング公式サイト
©緑川ゆき・白泉社/「夏目友人帳」製作委員会