永井豪氏の漫画史に残る傑作『デビルマン』が、『ピンポン THE ANIMATION』などで知られる湯浅政明監督の手により再びアニメ化されることが決まった。これは永井氏の活動50周年を記念して企画されたもので、原作物語のラストまでを現代版リメイクで描く。タイトルは『DEVILMAN crybaby』。2018年初春、Netflixにて独占配信される。
また、2017年3月25日(土) 10:45より「AnimeJapan 2017」東6ホール セミナーステージにて、永井氏と湯浅監督によるトークイベントが実施されることも決まった。
※客席整理券対応。「AnimeJapan 2017」への入場は別途入場券が必要となります。詳しくは
こちらをご確認ください
■スタッフコメント
◇原作者・永井豪
「原作コミック『デビルマン』のアニメ化のお話を聞いた時、まず一番に思ったのは『最後まで描いてくれるの?』でした(笑)。僕が絶大な信頼を置いている湯浅監督なら、やりきってくれると信じています。デビルマンとデーモンの闘いが、アニメーションでどのように描かれ、決着がつくのか。二度と実現出来ないかもしれない『デビルマン』の結末までのアニメーションを、僕自身楽しみにしています」
◇湯浅政明監督
「最も衝撃を受けた漫画『デビルマン』のアニメ化を、まさか自分がやる事になるとは! 漫画史上最高とも言える衝撃的な展開と壮大なラストシーンにたどり着くため、原作のスピリット、エッセンスを『今やるアニメーション』の形に落とし込む作業に日々悪戦苦闘中です。しかし配信という事で制約も少ないので、限界までやりますよ! バイオレンス、エログロなどありますが、最終的に『愛』です。楽しみに待っていてください」
◇新宅洋平プロデューサー(アニプレックス)
「今作は、デビルマンの原作が持つニュアンスを最大限活かしつつ、湯浅監督に現代に描かれるべきアニメとして、新たな映像化をしていただきます。激しいバイオレンス描写など、Netflix配信ならではの表現に挑みます。永井豪先生の原作に真正面から向き合う『DEVILMAN crybaby』に是非ご期待ください」
◇牛尾憲輔(音楽)
「湯浅政明監督と漫画『デビルマン』をアニメ化させて頂きます。永井豪先生による壮大な一大叙事詩の本質を、余すことなくアニメにするためにチームが一丸となって取り組んでいます。監督とともに巨大な原作に挑むのはピンポン THE ANIMATION以来。あの時と同じチームで、またあの熱い日々を過ごせている事をとても光栄に思っています。監督がおっしゃる通り『愛』の作品です。是非ご期待下さい」
🏴 作品情報
■タイトル
『DEVILMAN crybaby』
■配信情報
2018年初春 Netflixにて全世界190ヶ国独占配信
※日本語ほか9ヶ国語にて吹き替え/字幕版は25ヶ国語で配信
■スタッフ
原作:永井豪「デビルマン」
監督:湯浅政明
脚本:大河内一楼
音楽:牛尾憲輔
アニメーション制作:サイエンスSARU
Produced by Aniplex Inc./Dynamic Planning Inc.
In Association with Netflix
Executive Producer:岩上敦宏、永井隆、上木則安
Producer:新宅洋平、永井一巨
Animation Producer:Choi Eunyoung
■ストーリー
主人公、不動明はある日親友の飛鳥了から、地球の先住人類「デーモン(悪魔)」が復活し、地球を人類から奪い返そうとしていることを知らされる。了は明に、デーモンの超能力を取り入れて戦わなくては人類に勝ち目はないと、デーモンと合体する話を持ちかけてくる。明は、悪魔の力と人間の心を持つデビルマンとなることに成功。デビルマン、不動明の戦いが始まる──。
【関連リンク】
公式サイト
公式Twitter
©Go Nagai-Devilman Crybaby Project