2005年に放送され大ヒットを記録したTVアニメ『交響詩篇エウレカセブン』。本作が劇場版3部作として映画化されることが決まった。特報映像第1弾とティザービジュアルも解禁。第1弾は2017年公開を予定している。
新作の中心となるのはレントンとエウレカの物語。そのすべては、10年前に世界を揺るがせた大事件「ファースト・サマー・オブ・ラブ」に端を発する。TVシリーズで何度か言及されながらも詳細は描かれなかった「ファースト・サマー・オブ・ラブ」がついに映像化される。この劇場版3部作ではすべてのセリフを再構築し、新作映像と再撮影された新たな映像で構成。誰も知らない新たな結末へと向かって物語が進んでいく。
シリーズを再起動させるにあたり、総監督・京田知己氏、脚本・佐藤大氏、キャラクターデザイン・吉田健一氏のオリジナルスタッフが12年ぶりに集結。リメイクでもリミックスでもない、12年のキャリアを積んだ3人が、新たな構想に基づいて取り組むまだ誰も観たことがない新しい
“エウレカ
”が産声を上げる。
TVシリーズではサブタイトルに度々「アクペリエンス」という単語が登場したが、これはドイツのテクノユニット・Hardfloorの曲名として有名な造語。新作ではHardfloorより新曲「Acperience 7(アクペリエンス7)」の提供を受け、音楽面もエボリューションする。
■スタッフコメント
◇京田知己総監督
作りながら「この作品は本当に愛されてるのだな」と思うことが何度もありました。それに応えるべく、出来る限りの嘘を排除して、再びみなさんに愛していただけるようなものをお届けできたら……と思います。
◇佐藤大(脚本)
僕らにとって『エウレカセブン』は懐かしめる作品ではありません。だからこそ、かつての『エウレカセブン』に影響を受けたという人たちを裏切らない、そして今のお客さんにとっても新鮮な新しい『エウレカセブン』を作りたいと思っています。
◇吉田健一(キャラクターデザイン)
TV『交響詩篇エウレカセブン』の時は、世の中に挑戦するつもりでデザインをしていました。アニメキャラクターの絵柄の幅を広げたいという企みがあったのです。今回、10年を経て『エウレカセブン』で作り上げた絵柄を世の中に再び送り出すことは意味のあることだろうと考えています。
◇Hardfloor(挿入曲アーティスト)
私たちはこれまでにも何度もインタビューでオーディエンスへ向けてのメッセージを求められてきましたが、私たちは自分たちの音楽についてのコメントは避けてきましたし、深いメッセージを込めて作曲を行ってはきませんでした。私たちは音楽自体がそれを語り、またリスナーが私たちの音楽から印象や物語、映像や意味といったものを自由に感じ取ってくれることを期待しています。「Acperience 7」を制作するにあたり、私たちはただHardfloorらしいトラックをプロデュースすることに専念しました。映画に合わせようとHardfloorらしくないトラックを制作するのではなく、Hardfloorらしくあることこそ京田総監督の求めてくれていたことだからです。
■ストーリー
10年前、世界を揺るがせた大事件「ファースト・サマー・オブ・ラブ」が起こった。そこで父アドロックを失った息子のレントンは今、辺境の街ベルフォレストで塔州連合軍軍学校に通っていた。英雄と讃えられる亡き父。なにもない単調な毎日。レントンにとって自分の身の回りにあるすべてが息苦しかった。そんなレントンの前に、世界最古のLFOニルヴァ─シュが突如姿を現す。そのコクピットから姿を現したのはエウレカだった。レントンとエウレカの、必然と偶然の間で揺れる出会い。それこそが人類と異種知性体スカブコーラルの未来の始まりだった。レントンとエウレカの旅路は、果たしてどこに行き着くのか!
※LFO(Light Finding Operation)…作中で使われる民間用の人型機械
🏴 作品情報
■タイトル
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』
■劇場公開
第1弾 2017年 全国ロードショー
※第2弾は2018年、第3弾は2019年公開予定
■スタッフ
総監督:京田知己
脚本:佐藤大
キャラクターデザイン:吉田健一
原作:BONES
監督:清水久敏
メインメカニックデザイン:河森正治
コンセプチャルデザイン:宮武一貴
デザインワークス:武半慎吾、齋藤将嗣、出渕裕、コヤマシゲト
キャラクター作画監督:藤田しげる、倉島亜由美
特技監督:村木靖
メカニック作画監督:阿部慎吾
メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚健、横屋健太、長野伸明、工藤糸織
美術監督:永井一男
美術監督補佐:本庄雄志
色彩設計:水田信子
編集:坂本久美子
撮影監督:木村俊也
音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀
挿入曲:Hardfloor
アニメーション制作:ボンズ
製作:バンダイナムコエンターテインメント、バンダイビジュアル、博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、毎日放送、ボンズ
配給:ショウゲート
【関連リンク】
公式サイト
©2017 BONES/Project EUREKA MOVIE