2019年1月9日(水)よりフジテレビ
“+Ultra
”にて放送開始となるTVアニメ『revisions リヴィジョンズ』。本作の新キービジュアルと本PVが公開された。オープニングテーマはTHE ORAL CIGARETTES「ワガママで誤魔化さないで」。PVではこの楽曲を聴くこともできる。さらに、堂嶋幹夫(CV.櫻井孝宏)ら追加キャラクターが解禁されている。
■山中拓也(THE ORAL CIGARETTES)コメント
今回「revisions リヴィジョンズ」という作品にオープニングテーマという形で関わらせてもらえたことを本当に嬉しく思います。本編のストーリーでは人間の葛藤や欲望を見事に描かれていて、すごく共感する部分が多く、またそれだけではなく映像クオリティの高さにビックリしました。すごくワクワクする作品だと思います。僕らの楽曲「ワガママで誤魔化さないで」ではストーリーに沿って主人公の心情を歌にさせてもらってます。ワガママの本当の意味とは? そんなことを感じてもらえると嬉しいです。
■追加キャラクター設定
◇堂嶋幹夫(CV.櫻井孝宏)
大介の叔父。甥の大介を渋谷の自宅に住まわせ高校に通わせている。総合診療を信条とする外科医で、博識で度胸もあり周囲から頼りにされることが多い。
【櫻井孝宏コメント】
“堂嶋幹夫役の櫻井孝宏です。いやぁ……シビれました。かつて、こんな主人公があったでしょうか。これぞ今を切り取ったリアルなヒーロー像なのかもしれません。「こぞって見るべし」と力強く推薦!
”
◇矢沢悠美子(CV.遠藤綾)
大介たちの通う私立聖昭学園の養護教諭。教師としてしっかりしなくてはと考える反面、年齢が若いせいか、生徒たちから苗字ではなく下の名前で呼ばれており、悩んでいる。
【遠藤綾コメント】
“とてもハラハラしながら収録させていただきました。矢沢悠美子は、なんだか妙にリアルなところがあって、演じていて心苦しさもありつつ、納得する部分も多かったです。他のキャラクターもみんな魅力的で、特に少年少女達のやり取りが熱くて面白かったです!ぜひ、ご覧ください!
”
◇黒岩亮平(CV.てらそままさき)
渋谷警察署長。転送後唯一の治安行政組織の長として、混乱する街の治安維持に努める。迅速にして豪胆な性格。一方、強引で高圧的な面ももつ。射撃の腕は警視庁管内で有名らしい。
【てらそままさきコメント】
“リヴィジョンズに取り組むときに考えたのは、役としての黒岩署長と声優としてのてらそまの役割です。黒岩を演じるてらそまと若手メインキャスト陣とがどうケミストリー出来るか!これはアニメ本編ともリンクすることでしたので、とても気にかけながら仕事をしました。さてその結果は?それは是非本編をご覧になって判断してください。上手くいった!はず?、、いやいやワンダフルです、アメージングです、、きっと。
”
◇牟田誠一郎(CV.飛田展男)
渋谷区長。頭と口がよくまわる政治家然とした男。災害対策本部長でもある。自身の責任問題になることは避ける傾向にあり、面倒に思う案件は部下に丸投げすることが多い。
【飛田展男コメント】
“牟田誠一郎役の飛田展男です。渋谷区区長という責任ある役をいただきました。いきなりトンデモない状況に放り込まれ、言うこときかない若者やお巡りさんや女性警官さんや先生や一般ピーポーや正体不明の輩が一杯。そりゃあ区長さんも平静ではいられません。劇中の人物よろしく、ノリよく、迷いつつ、しぶとく生き残りを計り、精一杯走り抜こうと思います。渋谷区万歳!
”
◇泉海香苗(CV.寺崎裕香)
渋谷警察署の女性警官。S.D.S.担当係として、大介たちとともに活動する。責任感が強く、仕事ぶりもまじめで信頼が厚い。明るく優しいお姉さん。
【寺崎裕香コメント】
“アフレコに入る前段階として、監督からの細かい作品説明、世界観や役の特徴などのすり合わせ作業をやってからアフレコに入るという経験が初めてでした。説明会の時の谷口監督の語る目や表情にとても熱いものを感じ、アフレコ作業に入るのが待ち遠しかったのを今でも覚えています。私の演じる泉海香苗はS.D.S.の子供達をまとめる大人の1人。子供たちに一番近い存在として、共に渋谷の街を守る女性警官さんです。やってみたかったポジションの役だったので、自分にとっては挑戦でした!今までにない主人公像とストーリー展開に、多くの方に楽しんで頂ける作品だと思います!お楽しみに!!
”
また、防災フェス「渋谷区総合防災訓練〜SHIBUYA BOSAI FES 2018〜」に参加するなど、防災に対する取り組みも行ってきた本作が、「災害イツモプロジェクト」とコラボレーション。防災プロデューサー・永田宏和氏がいつも持ち歩いている携行品を本作仕様のパッケージにした「災害イツモ常時携行パックU」が発売されることが決まった。重さはなんと390gと、いつでも持ち歩けるコンパクトな軽量タイプとなっている。予約開始は2018年12月下旬を予定。2019年1月にはラジオCMも放送も予定されている。
■『revisions リヴィジョンズ』コラボパッケージ「災害イツモ常時携行パックU」(価格未定)
『revisions リヴィジョンズ』コラボデザインポーチ/高性能ヘッドライト/緊急用カード型ラジオ/ウェットティッシュ/自立式携帯トイレ/薄型ブランケット/大判ハンカチ/ホイッスル/防災マニュアル&緊急連絡ガイド/説明書&ヒント集
さらに、ミロの
YouTube公式チャンネルがオープンし、YouTuberとして活動を開始した。
🏴 作品情報
■放送情報
2019年1月9日(水)よりフジテレビ
“+Ultra
”にて毎週水曜24:55〜
関西テレビ、東海テレビ、テレビ西日本、北海道文化放送、BSフジでも放送
Netflixにて2019年1月10日(木)より日本先行全話一斉配信
■ストーリー
「これは予言よ。あなたたち五人に、いつか大変な危機が訪れるの。そのときみんなを守れるのはあなた」 幼いころ誘拐された過去をもつ高校2年生・堂島大介は、幼なじみのガイ、ルウ、マリマリ、慶作とともに、不可思議な現象──「渋谷漂流」に巻き込まれる。渋谷の中心部が跳ばされたのは300年以上先の「未来」。そこで待っていたのは、広大無辺な荒野と森、点在する廃墟……そして、未来人「リヴィジョンズ」と彼らが操る巨大な機械の化け物だった。理由もわからぬまま化け物に蹂躙されていく渋谷を助けようと現れたのは、誘拐事件の大介の恩人と同名で瓜二つの少女・ミロ。彼女は、大介たちだけが操縦できる人形兵器「ストリング・パペット」を提供し、渋谷を守れと促す。誘拐事件の恩人──ミロによる予言「仲間を守る運命」を信じて生きてきた大介は、ついに訪れた危機と手に入れた力に歓喜する。しかし、幼なじみ5人の絆は誘拐事件の影響でバラバラとなっていた。孤立した街。未知の敵。未確定な過去と運命の予言。少年少女たちは、「現在(いま)」を取り戻すために「未来」と戦う。必ず、元の時代へ戻る──
■スタッフ
原作:S・F・S
監督:谷口悟朗
CG監督:平川孝充
シリーズ構成:深見真、橋本太知
キャラクターデザイン原案:近岡直
メカデザイン:新井陽平
CGキャラクターデザイン:白井順
BGコンセプトアーティスト:白田真人
MattePaintディレクター:大西穣
美術・設定:坂本竜
色彩設計:長尾朱美
撮影監督:高橋和彦
編集:齋藤朱里
音響監督:明田川仁
音楽:菊地梓
オープニングテーマ:THE ORAL CIGARETTES「ワガママで誤魔化さないで」(A-Sketch)
企画:スロウカーブ
アニメーション制作:白組
製作:リヴィジョンズ製作委員会
■キャスト
堂嶋大介:内山昂輝
ミロ:小松未可子
張・剴・シュタイナー:島ア信長
張・露・シュタイナー:高橋李依
手真輪愛鈴:石見舞菜香
浅野慶作:斉藤壮馬
チハル・イスルギ:日笠陽子
ムキュー・イスルギ:田村ゆかり
堂嶋幹夫:櫻井孝宏
NEW
矢沢悠美子:遠藤綾
NEW
黒岩亮平:てらそままさき
NEW
牟田誠一郎:飛田展男
NEW
泉海香苗:寺崎裕香
NEW
ニコラス・サトウ:大塚芳忠
🏴 書誌情報
■ノベライズ『revisions リヴィジョンズ 1』(全3巻予定)
◇著:木村航
◇カバーイラスト:近岡直
◇発売日:2018年12月5日(水)
◇価格:800円+税
◇発行:早川書房 ハヤカワ文庫JA
■『revisions 時間SFアンソロジー』
◇編:大森望
◇発売日:2018年12月5日(水)
◇価格820円+税
◇発行:早川書房 ハヤカワ文庫JA
◇内容:C・L・ムーアの単行本未収録の名作『ヴィンテージ・シーズン』新訳ほか、驚愕のヴィジョンを提示する古今東西の時間SF傑作選
☆「月刊少年シリウス」連載のコミカライズ『revisions リヴィジョンズ』(漫画:クロ)より第1話が
無料公開
【関連リンク】
公式サイト
公式Twitter
©リヴィジョンズ製作委員会
©Kuro / J.Myougaya / Kodansha ©リヴィジョンズ製作委員会