2021年1月より放送開始となるTVアニメ『はたらく細胞』第2期シリーズ『はたらく細胞!!』。本作特別上映版「『はたらく細胞!!』最強の敵、再び。体の中は
“腸
”大騒ぎ!」が2020年9月5日(土)に劇場公開された。
公開初日にはライブビューイングによる舞台挨拶を実施。小倉宏文監督、花澤香菜さん(赤血球役)、前野智昭さん(白血球(好中球)役)、小野大輔さん(キラーT細胞(メモリーT細胞)役)が登壇し、花澤さんは真っ赤なドレス、前野さんは真っ白なスーツと、それぞれ演じているキャラクターを意識した衣装でイベントを盛り上げた。「紅白でめでたい!司会者みたい」と感想を漏らした小野さんも、キラーT細胞に合わせて黒い衣装。
まず小倉監督が、無事に公開初日を迎えられたことについて、「待っていらしたみなさんにとにかく満足してほしいと、それだけを考えてやっていました。映画館に流すものなので、TVシリーズと同じものをそのまま出すことはできないと思ったし、久々に帰ってくるのだから騒がしくしたいと思い、スタッフに迷惑をかけて、見栄えを!見栄えを!と最後まで叫ばせてもらいました」とコメント。本作は新規カットを追加し、さらに劇場作品ならではの編集がなされており、それを観た花澤さんは「赤血球は活躍をする場面がそんなにあったわけではないのですが、体の中を巡り、血小板ちゃんを手助けする役割だったので、しっかりしたお姉さんな赤血球が演じられてうれしかったです。赤血球以外にも今まで出てきたキャラクターの新しい一面が見られる作品でした」と紹介。
「相変わらずがん細胞はやばいなとハラハラドキドキしましたけど、乳酸菌のかわいさに癒やされて、乳酸菌って、こんなにも人体に良い影響をもたらすんだと勉強にもなりました。見てからすぐ、乳酸菌の食べ物や飲料を買いに走りましたから(笑)」と前野さん。「来年からTVシリーズとして放送予定なんですが、本当に映画だな!と思いました。乳酸菌のお話とがん細胞との戦いの2本の話が同時進行しながら、複雑に絡まり、ちゃんとそこに意味があるように描かれていて、1本のまとまった物語に仕上がっていたことが素晴らしいなと思いました。前野さんが言った通り、僕も乳酸菌を摂ろうと思ったので、皆さんの健康にも貢献できる、それが『はたらく細胞!!』です!」と小野さんも力説。
さらに印象的なシーンについて、「冒頭の(ウイルス感染細胞から)逃げ回っているシーンは、劇場用のもの、日常感のあるもの、ホラー系のものと、いろいろなバリエーションを録りました。赤血球を表すとき、逃げ回っているところが浮かぶので、これが赤血球なんだなと思って、全力でやらせてもらいました。あとは血小板ちゃんとのシーンは、守りながら行動しているところがお姉さんな感じがして、良かったです」と、頼りになる赤血球が見られて嬉しそうな花澤さん。「一般細胞(CV.小林裕介)と体中を旅するシーンが多いので、その会話が印象的でした。出会いは一般細胞の家のドア越しなんですけど、そこで怖めな息をアドリブで入れて、やっぱり免疫系は怖い奴らなのかな?と思ってもらうミスリードを狙ったんです。そこからラストにかけて、免疫系も一生懸命体を守っているんだという親近感を育んでいければという思いもあったので、小林裕介くんとの掛け合いは印象に残っています」と、前野さんが収録を振り返っていた。
最後は小野さんが「がん細胞との戦いですね。一言でいうと怖かったです。(第1期で倒した)彼が復活したこと自体が怖いですし、本当に勝てるかな?と思いました。石田さんのお芝居が、より狂気と憂いと寂しさをはらんでいて、この細胞を本当に倒していいのかとすら思いました。葛藤も含めて身につまされる戦いで全部出しきった感覚です」と、ラストバトルについて語り、同シーンについて小倉監督は「アニメーションは音が付いてキャラクターが動いてなんぼなので、キャストのみなさんに、あれだけのお芝居を要求したのだから映像の見応えは意識していました。僕個人としては、この作品はバトルが魅力的な部分もあると思っているので、大きなスクリーンでどれくらい盛り上がれるのかは
強く意識しながら作っています。みなさんが満足していただければ何よりです」と、思い入れの強さを吐露した。
また、乳酸菌のかわいさが際立っていたことに関しては、「特別上映版を見ると、より積極的に乳酸菌を摂らなきゃと思います」と前野さん。「プリン体まで食べてくれるんですよね!そこがいいですよね?」と花澤さんも続ける。さらに小野さんが「前野くんはハイボール派だけど、僕はビールと魚卵が好きだから、乳酸菌を前野くんより摂らなければいけないと思った(笑)」と加わり、和気あいあいとしたトークを繰り広げた。また乳酸菌のガヤについて、「男性陣も、大きくなった乳酸菌のガヤを入れることができたので、すごくうれしかったです!」(小野)が笑顔で話した。
エンディングではTVアニメ第2期主題歌でもある「GO!GO!細胞フェスタ」が使用され、「また名曲が誕生したなと思いました。昨日、この曲を歌い切るまでに油汚れを落とす挑戦をしている夢を見たんです。だから、夢に出てくるほど影響力のある歌だと思いました(笑)」と花澤さんが楽しそうに話し、ついつい口ずさみたくなる曲だと、前野さんや小野さんも共感。
最後にそれぞれより挨拶。「まだまだ上映は続きますので、良かったなと思っていただけた方は友達を誘ってまた観に来てください。この輪が広がっていくことが幸せなことだと思います。TVアニメ第2期は、今までのような1話完結の楽しい話になっています。すべて新作エピソードで、こちらについても自信を持ってお届けできると思いますので、ご覧いただければと思います」(小倉)、「TVアニメ第2期も、ご期待に添える素敵な作品に仕上がると自負しておりますので、そちらも期待して待っていてください!最後に1曲歌ってもいいですか。
“俺たち無敵のはたらく細胞!ぜってぇおもしれーから見ろよな!
”(キラーT細胞で熱唱)」(小野)、「乳酸菌の偉大さ、がん細胞の恐ろしさをご理解いただけたと思います。特別上映版では出番がそれほど多くなかったキャラクターたちも、TVアニメ第2期では活躍するお話をたくさん用意していますので、そちらも楽しみにしていただければと思います」(前野)、「腸内環境に気をつけようと思われた方がたくさんいらっしゃると思います。自分の体を大事にしていないなという人が周りにいたら、劇場に引っ張っていって、この作品を一緒に見ていただけたらと思います。TVアニメ第2期も面白いキャラクターたちが出てくるので楽しみにしていてください!」(花澤)
🎦 劇場版情報
🔘「『はたらく細胞!!』最強の敵、再び。体の中は“腸”大騒ぎ!」
▶劇場公開
2020年9月5日(土)より新宿バルト9ほかにて公開中
同時上映「血小板 映画館へ行く」
▶イントロダクション
細胞擬人化アニメーション体内激震のスペクタクル大
“腸
”編、開幕!月刊少年シリウス(講談社)にて連載中の『はたらく細胞』は、人間の体内を舞台とした清水茜の漫画作品。2015年の連載開始より、その魅力あふれる世界観とキャラクターが人気を博し、2018年にはTVアニメ『はたらく細胞』(アニメーション制作:david production)がオンエアスタート。誰もが共感できる細胞擬人化アニメーションとして、国内だけでなく、全世界において大きな話題となった。今作は原作コミックス第5巻に描かれているエピソードを、テレビシリーズのオンエアに先駆けて公開する先行上映版。胃、小腸、大腸といった消化器官を舞台に、細胞たちの壮大な物語が描かれる。
▶ストーリー
そこは人間の体の中──。たくさんの細胞たちがはたらいている世界。ある時、白血球(好中球)と赤血球は、迷子の乳酸菌を保護した一般細胞と出会う。乳酸菌を仲間のもとに送り届けるため、白血球(好中球)と一般細胞は腸へと向かうことに。だが、そこに待ち受けていたものは、望まざる最強の敵との再会だった。「僕とキミたちのどちらが正義か、はっきりさせよう」再び現れたがん細胞。そして悪玉菌により荒らされる腸内環境。体内はかつてない大ピンチに!?「やめるんだ、がん細胞──!」この世界を守るため、白血球(好中球)たちは世界の命運をかけた大血戦に挑む!
📺 TVアニメ情報
🔘『はたらく細胞!!』
▶放送情報
2021年1月放送開始予定
▶イントロダクション
これはあなたの物語。あなたの体内(からだ)の物語──。人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球…….そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。擬人化モノの新定番、大人気コミック「はたらく細胞」のテレビアニメ第2期!誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー
▶スタッフ
原作:清水茜(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:小倉宏文
シリーズ構成・脚本:柿原優子
キャラクターデザイン:吉田隆彦
サブキャラクターデザイン:玉置敬子
細菌キャラクターデザイン・プロップデザイン:三室健太
総作画監督:吉田隆彦、玉置敬子、北尾勝
美術監督:細井友保(スタジオちゅーりっぷ)
美術設定:曽野由大
色彩設計:水野愛子
撮影監督:大島由貴
3DCG監督:石井規仁
編集:廣瀬清志(editz)
音響監督:明田川仁
音響制作:マジックカプセル
音楽:末廣健一郎、MAYUKO
アニメーションプロデューサー:若松剛
アニメーション制作:david production
製作:アニプレックス、講談社、david production
▶キャスト
赤血球:花澤香菜
白血球(好中球):前野智昭
キラーT細胞:小野大輔
マクロファージ:井上喜久子
血小板:長縄まりあ
ナレーション:能登麻美子
一般細胞:小林祐介
がん細胞:石田彰
制御性T細胞:早見沙織
NK細胞:行成とあ
乳酸菌(クロ):吉田有里
乳酸菌(アカ):高橋李依
乳酸菌(パンダ):藤原夏海
乳酸菌(ブチ):久保ユリカ
🔘『はたらく細胞BLACK』
▶放送情報
2021年1月放送開始予定
▶イントロダクション
毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、新米赤血球。しかし彼の職場の労働環境は、徹底的にブラック──!!飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足……不健康の総合商社のような世界で、過重労働の末に細胞たちは何を思うのか?これは、あなたの体の物語──。『はたらく細胞BLACK』2021年1月TVアニメ放送開始!
▶スタッフ
原作:原田重光、初嘉屋一生、清水茜(講談社「モーニング」連載)
監督:山本秀世
シリーズ構成・脚本:森ハヤシ
キャラクターデザイン:安彦英二
メカニックデザイン:氏家嘉宏
アクションエフェクト作画監督:神谷智大
美術監督:佐藤正浩、塚原千晶
美術監督補佐:大田麻友香
色彩設計:岡亮子
3DCGIディレクター:原一晃(旭プロダクション)
撮影監督:津純平
撮影監督補佐:高村真実
編集:長谷川舞
音響監督:田中亮
音響効果:北方将実
音楽:菅野裕悟
音楽制作:アニプレックス
アニメーション制作:ライデンフィルム
▶キャスト
赤血球:榎木淳弥
赤血球:KENN
白血球(好中球):日笠陽子
白血球(好中球):Lynn
白血球(好中球):内山夕実
主細胞:鳴海崇志
血小板:久保ユリカ
ナレーション:津田健次郎
©清水茜/講談社・アニプレックス・davidproduction
©原田重光・初嘉屋一生・清水茜/講談社・CODE BLACK PROJECT