2022年4月6日(水)よりテレビ東京ほかにて放送開始となるTVアニメ『古見さんは、コミュ症です。』第2期シリーズ。本作のPVが公開された。三浦勝之さん(成瀬詩守斗役)・鵜澤正太郎さん(米谷忠釈役)・内村史子さん(加藤三九二役)・橋ミナミさん(佐々木あやみ役)ら追加キャストも発表。さらに2022年3月28日(月)〜2022年4月1日(金)の期間にテレビ東京系列『おはスタ』内にて、第1期のセレクション放送が実施されることが決まった。
👤 追加キャラクター設定
▶成瀬詩守斗(CV.三浦勝之)
成瀬くんは、ナルシストです。周囲が認めるイケメン男子(自称)。誰に見られるわけでもなくポーズを決めたり、髪型を気にしたり、とにかくカッコつける。そのせいで周囲とは微妙に距離があるが、本人はめげていない様子で、メンタルは鋼鉄。
三浦勝之コメント
──本作の印象を教えてください。
この作品に触れて最初の印象は「主人公マジで喋んないじゃん!」と、心の中で思わずツッコんでしまいました。それでも物語が古見さんを中心に進んでいくのがなんとも面白い作品だなと。登場するキャラクター達はかなり個性の強い人ばかりで、名は体を表すネーミングはニヤリとさせてくれますし、また「あーこういう人いるいる」という共感もあるので、引き込まれる魅力が満載だなと感じました。
──演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
名前の通りナルシストな彼なんですが、いわゆるナルシストの言動、行動をしっかりととってくるところが裏切らないな?と。いい意味で空気が読めないところが魅力的だなと思いました。そんな彼も独自の世界観があるだけで、友達が欲しかったり高校生活を楽しんだりと中身は普通の男子高校生なのかなぁという印象もあります。ナルシストというデフォルメされたキャラクター性を表に出しつつ、アオハルを謳歌する高校生を大事にして演じていければと思います。鏡の前で自分を褒めることも意識していきたいと思います。
▶米谷忠釈(CV.鵜澤正太郎)
米谷くんは、注釈をつける。成瀬くんと一緒に行動することが多く、彼の脳内を正確に把握し注釈をつけてくれている。彼が注釈をつけることによって成瀬くんの痛々しい言動が結構中和されている。
鵜澤正太郎コメント
──本作の印象を教えてください。
'青春'って、'高校生'っていいな。あの頃に戻りたいな、と思わせてくれる作品だと思います。テンポ感がすごい良くて、色んなストーリーを「あるある」って、自分の思い出と重ねたり、懐かしさを感じながら読んでいたら、あっという間に全巻読み終わっていました。もう1つの魅力はやはり、個性豊かなキャラクター達の何気ないギャグやコメディだと思います。僕は電車の中で観て吹いた事があるので、皆様も是非、お気をつけ下さいませ。笑
──演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
'米谷忠釈'君の印象は、とにかく成瀬詩守斗君の横にずっといる。という印象です。そしてずっと注釈(ツッコミ)しています。成瀬君はどちらかと言えば陽の気質で米谷君は陰の気質の持ち主だからこそ、2人はとってもいいタッグだなと感じております。収録当日、色んなパターンでテストをし、「米谷君はこんな声の持ち主だろうな」と最初に僕がテストで演じた方向性で行くことになりました。なので自分が感じたままに米谷君を演じていきたいと思います。
▶加藤三九二(CV.内村史子)
修学旅行で古見さんと同じ班になるクラスメイト。祖父が元プロ棋士だった影響で将棋が好きになり、自分もプロ棋士を目指している。そのせいか、会話でもどこか「理詰め」しがち。
内村史子コメント
──本作の印象を教えてください。
コミュ症だけど仲良くなりたい気持ち、わかる…!と思いつつ、いろんな個性を受け入れてくれている学校自体が素敵だな、と思いました。生徒たち一人一人の個性を各々が受け止めてくれていて、そこから色々な感情が発展していくのが面白いです。名前だけでその個性だったり特徴がすぐわかるのもとても面白いです!
──演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
計画性が高く一見クールに見える三九二ちゃんですが、中身は普通の高校生という印象でした。ただ冷静なクールキャラといった感じではなく、等身大でありのままの可愛らしさも出していけたらいいなと思います。
▶佐々木あやみ(CV.橋ミナミ)
修学旅行で古見さんと同じ班になるクラスメイト。周囲には隠していたが、実はヨーヨーの実力は世界トップクラス。後の世界的ヨーヨーパフォーマー「Y.Y.般若」である。
橋ミナミコメント
──本作の印象を教えてください。
この作品で描かれない個性があるのだろうかと思わせてくれる程の豊かなキャラクター達が古見さんとの融合でさらにお互いを色濃くしあっていて、最初に拝見した時から本を読む手が全く止まりませんでした。どの子の人生も追っていきたい、そんな作品です。先生天才すぎます…としか言いようがありません。すごく面白いです、ありがとうございます!
──演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
佐々木あやみさんはどちらかと言うと普通の感覚寄りの女の子だと思います、たまに隠した方がいいかもしれないなーという顔で感情を表現しますが…でもそれって普通の女の子が誰しも持っているような一面なので、それすら親近感を覚えてしまいます。人にお節介をやいてしまう面もとても共感できます。なんだか自分にとても近いのかも、、深く演じるのが楽しみです!
放送直前特番「2期が始まるので、喋りたいんです!」が2022年4月1日(金) 20:00より配信されることも決定。出演は古賀葵さん(古見硝子役)・梶原岳人さん(只野仁人役)・神尾晋一郎さん(片居誠役)を予定している。
📺 作品情報
🔘『古見さんは、コミュ症です。』
▶放送情報
テレビ東京 2022年4月6日(水)より毎週水曜24:00〜
テレビ大阪 2022年4月6日(水)より毎週水曜25:35〜
テレビ愛知 2022年4月6日(水)より毎週水曜26:05〜
BSテレ東 2022年4月6日(水)より毎週水曜26:05〜
Netflixにて独占配信
▶イントロダクション
“コミュ症
”とは──人付き合いを苦手とする症状。またはその症状を持つ人を指す。留意すべきは──苦手とするだけで、他人と係わりを持ちたくない、とは思っていないことだ。桜舞う高校1年、極度のコミュ症である古見さんが出会ったのは、
“普通すぎる
”クラスメイト・只野くん。人前で緊張してしまう古見さんの夢は、「友達を100人作る」こと。古見さんの「1人目の友達」になった只野くんは、残り99人の友達づくりを手伝ってくれることになりました。個性派ぞろいの高校で、古見さんの夢は叶うのでしょうか?伝えたい、でも伝えられない…そわそわ、どきどき、思わずにやにやでも時折、胸にチクリと突き刺さる?コミュ症美少女コメディー、開幕です。
▶スタッフ
原作:オダトモヒト(小学館『週刊少年サンデー』連載中)
総監督:渡辺歩
監督:川越一生
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:中嶋敦子
美術監督:佐藤勝
色彩設計:林由稀
撮影監督:並木智
編集:小島俊彦
音楽:橋本由香利
オープニングテーマ:伊藤美来「青100色」
エンディングテーマ:FantasticYouth「小喋日和」
音響監督:渡辺淳
音響制作:HALF H・P STUDIO
アニメーション制作:オー・エル・エム
制作:小学館集英社プロダクション
▶キャスト
古見硝子:古賀葵
只野仁人:梶原岳人
長名なじみ:村川梨衣
山井恋:日高里菜
中々思春:大久保瑠美
上理卑美子:藤井ゆきよ
矢田野まける:前島亜美
井中のこ子:潘めぐみ
尾根峰ねね:青木瑠璃子
尾鶏かえで:森山由梨佳
地洗井茂夫:赤羽根健治
園田大勢:佐藤悠雅
忍野裳乃:小野賢章
鬼ヶ島朱子:ブリドカットセーラ恵美
古見秀子:井上喜久子
古見将賀:星野充昭
古見笑介:榎木淳弥
只野瞳:内田真礼
片居誠:神尾晋一郎
ナレーション:日のり子
©オダトモヒト・小学館/私立伊旦高校