本日2023年7月5日(水)よりTOKYO MXほかにて放送開始となるTVアニメ『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』。本作第1話「自動販売機、移動する」の、あらすじ・先行場面カットが公開された。福山潤さん(ハッコン役)のインタビューコメントも到着している。
📜 第1話「自動販売機、移動する」
交通事故にあった俺は、目が覚めると湖のほとりに立っていた。身動きも取れず、声も出せず、どうやら自動販売機に生まれ変わってしまったらしい!?戸惑う間にも魔物に襲われ、危機的な状況に。困り果てていると、目の前にハンターの少女・ラッミスが現れた。
福山潤(ハッコン役)インタビューコメント
──物語の内容についての所感をいただけますか?
まず、タイトルを聞いたとき「いくところまでいったな」と思いました(笑)。新しいジャンルのモノは作られて行く先に進めば進むほど特異点みたいなものが出てくるじゃないですか。「こういう作品ができるくらい、このジャンルは普及したんだな」と。そのときは、まさか自分が作品に関わるとは思っていませんでしたが(笑)
──役が決まったときの感想をお願いします。
僕は新人の頃「黒板消し」と「玄関マット」を演じていたので、そのころに戻った気分でした(笑)
──演じる上で意識したことは?
正直、正解はわからなかったです。ハッコンの場合、会話によるコミュニケーションはほとんどなく、モノローグがメインなんですよね。そう考えたら、前世である「自動販売機好きの青年」の普通のところを意識するのがいいのかな、と思いました。彼に突出したキャラクター性を持たせてしまうと「迷宮に動かない自動販売機がいる」というぶっ飛んだ部分が殺されてしまいそうですからね。タイトル名とハッコンというキャラクター性を考えつつ、プレーンに演じられたと思います。
──演じる上で、ディレクションは受けましたか?
根幹となる演技プランの修正などはありませんでした。こちらとしては「無味無臭のものを持って行こう」という感覚でアフレコに臨みました。演技を出したうえで「作品のテイストや周りに合う、合わない」を判断していただこうと思いまして。普段の収録の場合、僕が元々やりたいと思っている方向性を提示して、やりすぎなら収めていき、OKなら「どこまでなら大丈夫かな」と調整していくんです。でも今回は「キャラクターのしゃべり方や声を変にいじらないほうがいい」という感覚はありましたね。『いらっしゃいませ』や『ざんねん』などの定型文はともかく、普段のしゃべりを電子音っぽくしたららどうかな?しかし生声にし過ぎても……」などと考えましたが、そのあたりの塩梅が一番難しかったです。ストーリーは兎も角、お芝居の中心はあくまでハッコンの周りにくる人たち、という風に考えました。
──アフレコはどのような環境で行なわれましたか?
コロナシフトの分散収録ではありましたが、メインで絡むキャスト同士の掛け合いはかなりの割合でできました。定型文は別途収録して同じモノを使うのですが、台本上は普通に台詞として書かれているので演りたくなるのですが、そこは自重しました(笑)
──掛け合いは大変でしたか?
大変だったのは、彼の単調な定型文のコミュニケーションにしっかり反応しなければならない、ラッミス役の本渡(楓)さんだと思います。こちらはラッミスの台詞にモノローグで受け応えられるので問題はないのですが、実際にラッミスに聴こえるのは定型文だけ。なので「難しいことをしているのは、あなたのほうなんだよね……」と、ちょっと申し訳ない気持ちになりました(笑)
──ラッミスをはじめ、個性的な登場キャラクターも多数登場します。
ラッミスはとてもいい子で、ほかにも魅力的なキャラクターがたくさんいるのですが、個人的には熊会長が気になります。熊の姿をして、普通にそこにいますし、彼からは何かすごいものを感じます(笑)
──物語序盤の見どころをお願いします。
「自動販売機になってしまった彼がどのように生きていくのか?」というテーマの話で、異世界転生ものの
“お約束
”がたくさんあります(笑)。ファンタジー世界に、令和でも活躍する自動販売機が持ち込まれたら、人々がどれくらい幸せになるかも感じていただきたいですね。
📺 作品情報
🔘『自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う』
▶放送情報
TOKYO MX 2023年7月5日(水)より毎週水曜22:00〜
BS日テレ 2023年7月5日(水)より毎週水曜24:30〜
AT-X 2023年7月5日(水)より毎週水曜 22:00〜(リピート放送:毎週金曜10:00〜/毎週火曜16:00〜)
2023年7月5日(水)よりdアニメストア、DMM TVほか各配信プラットフォームにて配信
▶スタッフ
原作:昼熊「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」(角川スニーカー文庫/KADOKAWA)
監督:秋田谷典昭
シリーズ構成:橋龍也
キャラクター原案:憂姫はぐれ
キャラクターデザイン:酒井孝裕
モンスターデザイン:あきづきりょう
副監督:高橋雅之
総作画監督:山内尚樹、田津奈々子、津幡佳明
サブキャラクターデザイン:コレサワシゲユキ(デジタルノイズ)、灯夢(デジタルノイズ)
自動販売機デザイン:小高みちる(デジタルノイズ)、刻田門大(デジタルノイズ)
色彩設計:鈴木ようこ
美術監督:岩瀬栄治(スタジオちゅーりっぷ)
撮影監督:魚山真志(チップチューン)
編集:坪根健太郎(REAL-T)
音響監督:郷文裕貴
音楽:浦木裕太 高橋慶多
オープニングテーマ:BRADIO「ファンファーレ」
プロデュース:スロウカーブ
アニメーションプロデューサー:富岡哲也
アニメーション制作:Studio五組xAXsiZ
製作:「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」製作委員会
▶キャスト
ハッコン:福山潤
ラッミス:本渡楓
ヒュールミ:青木志貴
シュイ:富田美憂
ケリオイル:中井和哉
フィルミナ:茅野愛衣
熊会長:宮内敦士
赤:山下大輝
白:榎木淳弥
ミシュエル:江口拓也
©昼熊・KADOKAWA/「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」製作委員会