📛 石谷春貴 安済知佳 大橋彩香 黒沢ともよ 朝井彩加 豊田萌絵
2023年8月4日(金)に全国ロードショーを迎えた劇場版アニメ『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』。その初日舞台挨拶が新宿ピカデリーで行われ、黒沢ともよさん(黄前久美子役)・朝井彩加さん(加藤葉月役)・豊田萌絵さん(川島緑輝役)・安済知佳さん(高坂麗奈役)・石谷春貴さん(塚本秀一役)・大橋彩香さん(釜屋つばめ役)・石原立也監督が登壇した。
2019年公開の『劇場版 響け!ユーフォニアム〜誓いのフィナーレ〜』から4年経っての新作ということに対する率直な感想を求めると、豊田さんが「舞台挨拶は久しぶりだったから、後ろで待っているときも『この感じ懐かしいね』という話をしていました」と一言。2015年のTVアニメ第1期から共演しているメンバーの仲のよさは今も変わらない様子。すでに現場の空気が出来上がっている中で、とても緊張していたというのが今回初参加の大橋さん。「めちゃめちゃ仲よしでびっくりしました! 積み上げてきた歴史があるんだなと感じました」と、まさに率直な感想を話した。さらに完成した作品を観て、「すごく感動しましたし、キャストの一員になれたことがうれしい」ともコメント。
安済さんは「久しぶりに大きなスクリーンと素晴らしい音響で浴びる『響け!ユーフォニアム』は格別だなと感じました」と語り、つばめが担当するマリンバを印象的に見せるカットについて「(カメラが)マリンバの中をくぐっているかのようなカットは、アトラクションみを感じて圧巻でした」と、独特な言い回しで感動を表現した。
石谷さんは「久々の収録で、演奏が聴こえてきた瞬間『懐かしい〜!』という感じになりまして、それをまた劇場で見たときに『ああ、いい作品だなあ』と改めて思うことができたので、たぶん皆さんと思っていることは同じです」とコメント。
「キャラクターを演じるうえで大事にしたこと、変わったことは?」という質問を黒沢さんに投げかけると、「久美子が(吹奏楽部の)部長になって、上級生がいないという状況が初めて。下級生に対する対応とか、同級生でも初めて話す人との会話が多かったから、意図せず変わっていった語調はあるなと思いました」と回答。
同じ質問で朝井さんから「全体的に等身を上げようという話があった」、豊田さんから「1回リセットする感覚に近かった」という話が出て、さらに朝井さんは「全体的に上がるから、滝先生もめっちゃ渋いんですよ」と続ける。すると、滝先生に想いを寄せる麗奈を演じる安済さんが「そうなの!!」と興奮気味に滝先生の萌えポイントを語った。
キャラクターの変化について石原監督が「僕はむしろ、雰囲気はなるべく変えないようにしようかなというのがありました」と発言。黒沢さんから「1期の前半話数にあった、ぴょこっとした動きとかが復活した感じがありました」と言われても、それも石原監督の中では自覚がなかったとのこと。ちなみにSNSをチェックして「シリーズ中で一番さわやかだった」という感想を目にした石原監督は、「重たすぎるドロドロした展開がなかったから」と理由を分析。これにはキャスト陣もみんな納得の表情を見せた。
今作で初めてスポットライトが当たるキャラクター・釜屋つばめについて、「自分と似ているなと、ずっと思っていました」と大橋さん。黒沢さんと普段から仲よしという大橋さんは、久美子がつばめに語りかけるセリフを聞きながら「もちろん釜屋つばめとして演じているんですけど、自分にも響くものがたくさんありました」と感じていたとのこと。朝井さんからは「アフレコが二日に分かれていて、まだつばめちゃんのお芝居を聴いていない初日に『いや、似てる』って(黒沢さんが)ずっと言ってた」という証言もあり、二人の絆の強さもうかがえた。
ここで本編ラストで流れた特別映像を再び上映。TVアニメ『響け!ユーフォニアム3』のキービジュアルと2024年4月放送開始という情報が解禁された。観客のみならずキャスト陣も大喜び。キービジュアル内に書かれた久美子のセリフと思しきキャッチコピーを「あれ読んで!」とせがまれた黒沢さんが、その場で「私、北宇治が好き」と読み上げる一幕も。石原監督からは「3」の新キャラクターについて、ゲームに例えた「ラスボスも自分と同じ装備と能力を持っていて、なおかつちょっと強いという展開も」という発言があり、黒沢さんが少し心配そうな表情を浮かべたりもしたものの、「3」への期待は膨らむばかり。最後は登壇者を代表して黒沢さんが「新たに発表された3期に向かって走り出すことができて、皆さんに見守っていただけるのがとてもうれしいです」、さらに石原監督が「変わらず皆さんに応援していただけて、そのおかげで今回の『特別編』も作ることができましたし、来年の『3』も作ることができます。これからもどうか応援よろしくお願いします」とメッセージを送った。
🎦 作品情報
🔘『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』
▶劇場公開
2023年8月4日(金)ロードショー
▶イントロダクション
新世代、スタート!京都アニメーションが描くのは、吹奏楽に懸ける高校生たちのささやかだけれど
“トクベツ
”な青春!武田綾乃の小説「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話」(宝島社)から、人気エピソードを中編アニメーション化!強豪吹奏楽部の新部長、はじめての大仕事は部内の
“調整
”!?総勢65人の吹奏楽部。主人公・久美子の部長としての日々は、部員たちから舞い込む相談と勃発するトラブルで幕を開ける。無事に初仕事をやり遂げることができるのか──。チューニング、OK!
▶ストーリー
新部長・久美子を待っていたのは、アンサンブルコンテスト──通称
“アンコン
”に出場する代表チームを決める校内予選だった。無事に予選を迎えられるように頑張る久美子だが、なにせ大人数の吹奏楽部、問題は尽きないようで……。様々な相談に乗りながら、部長として忙しい日々を送っていた。部員たちがチームを決めていくなか、肝心な久美子自身はというと、所属するチームすら決まっていなくて──。
▶スタッフ
原作:武田綾乃(宝島社文庫『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話』)
監督:石原立也
副監督:小川太一
脚本:花田十輝
キャラクターデザイン:池田晶子
総作画監督:池田和美
楽器設定:橋博行
楽器作画監督:太田稔
美術監督:篠原睦雄
3D美術:鵜ノ口穣二
色彩設計:竹田明代
撮影監督:尾一也
3D監督:冨板紀宏
音響監督:鶴岡陽太
音楽:松田彬人
主題歌:TRUE「アンサンブル」
音楽制作:ランティス、ハートカンパニー
音楽協力:洗足学園音楽大学
演奏協力:プログレッシブ!ウインド・オーケストラ
吹奏楽監修:大和田雅洋
アニメーション制作:京都アニメーション
製作:『響け!』製作委員会
配給:松竹ODS事業室
▶キャスト
黄前久美子:黒沢ともよ
加藤葉月:朝井彩加
川島緑輝:豊田萌絵
高坂麗奈:安済知佳
塚本秀一:石谷春貴
釜屋つばめ:大橋彩香
中川夏紀:藤村鼓乃美
吉川優子:山岡ゆり
鎧塚みぞれ:種ア敦美
傘木希美:東山奈央
久石奏:雨宮天
鈴木美玲:七瀬彩夏
鈴木さつき:久野美咲
剣崎梨々花:杉浦しおり
滝昇:櫻井孝宏
© 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会